私はまだまだ寮生活の最中です。早く家に帰りたい。嫁と一緒にいたいですww
少し前にやっと時間ができたので新PCをいろいろいぢくりました。
で、このPCを作った理由がRAW現像と写真管理がメインになりますので、これまで使用してきたGoogle Picasaをインストールしました。
そんで溜りに溜まった写真を現像してこれまで通りPicasaフォルダに突っ込み、Picasaで読み込ませてアップロードという流れで行ったのですが、このアップロードの際、これまで使用してきたGoogle Picasaですとサイズが選べたんですが、今回選べなく、
・ウェブ共有に最適
・元のサイズ
この2種類しかなくて、「ん?これはもしかしてGoogleさんの戦略か??ウェブ共有に最適って800×800とかだったら…」とも思ったんですが、Googleさんに限ってそんなことはないだろうと勝手に予測し、「ウェブ共有に最適」を選んでアップロードしたところ、Google+で無制限にアップできるサイズ2048×2048でアップロードされていました。
素晴らしい。。
前のバージョンでは1600×1600でアップロードしていて、なんか嫌だなぁなんて思っていたんですが、勝手に2048×2048になってくれてるので本当にありがたやありがたや。
なんかもう一回アップロードし直したいくらい。。
最近このようなクラウドサービスは本当に増えて色々と悩むところですが、私の写真管理はGoogle Picasa(Google+は必須)ですね!
- 関連記事
-
- 自宅LANケーブルの工事で用意したもの
- 自炊魂復活!!
- Google Picasaは素晴らしい
- HuluとApple TV
- Celeronで組んでみたりノートパソコンにUbuntu入れてみたり
スポンサーサイト